|HOME|会社概要|コーティング |内覧会立会|価格表|見積り|FAQ|お問合せ| |
お客様がクーリングオフされる時は 施工の2週間前までに電話で直接 ご連絡下さい。
それ以外のキャンセル、それ以降のキャンセルには キャンセル料が発生します。
それ以外のキャンセル メールや郵便文書でも本来構わないのですが、メールの場合は、サーバートラブル 郵便の場合は、到着までの日数の問題があります。行き違いを防ぐという意味で、出来るだけお電話でご一報下さい。キャンセルを受けた段階で、個人情報を削除し、必ずご連絡いたします。弊社からの返信がない場合は、キャンセルは完了していません。
弊社の施工は、自社スタッフのみで行っています。その為、ご注文確定と同時に、同一日へのその他お問い合わせやご依頼は 全てお断りするスタンスを取っています。どうかその点をご理解頂き、確定には、商品をよく理解していただき、日程をご検討の上でお決め下さるようお願い致します。
※ 特に3月物件は日程の変更等、難しくなりますのでご注意ください。
現金集金、銀行振込、クレジットカード決済があります。お支払い方法により割引の適用が変りますので、注文確定時にお支払い方法を予め決めていただきます。
新築時の施工は、鍵のお引き渡し以降、お引越しの前日まで におこなうのがベストです。
施工完了後は、養生期間として翌日の朝までは入室しないで下さい。
施工は、鍵のお引き渡し以降、お引越しの前日まで におこないます。
通常、フロアーコーティングと同一日に施工を行います。
施工完了から12時間、水の使用は出来ません。
お引渡し時間である 施工当日の夕刻4時を一つの目安とお考え下さい。
終了前に携帯電話にご連絡を入れます。
その後、お部屋にお戻り頂き、入室して施工後の状態を 実際にご覧いただきます。
この時、水廻りコーティングは観るだけで、触れることは出来ません。
※使用は翌朝以降にお願いします。(午後からの施工の場合は、使用も午後からとなります。)
確認が終わりましたら、鍵を閉めて明日の朝まで置いてください。
実質的な入室 (お引越しなど) は、施工日の翌日以降からとなります。
鍵開けは、“ただ単に開けていただく”だけではなく、仕事の前に、施工箇所や業者ワックスの有無の確認、何か気になっている箇所がないか教えていただき、事前に直せる箇所を直すなど、お客様とスタッフが初めて顔をあわせる場でもあり、重要な作業となります。
鍵閉めも同じく、作業終了を確認していただき、何か問題がないかを確かめていただきます。あれば、すぐさま直してお渡しします。
しかし、最近はお仕事で開閉の難しい方が増えています。
その場合は、上のような確認作業は出来ませんが、何か気になる点があった場合は、現場から、携帯電話に直接お電話をします。当日は、携帯電話の電源を入れて持ち歩いてください。
Copyright © 2002~ (有)タローズ All Rights Reserved. |